仙台・話題の現場を見に行こう! 変化の激しい最近の仙台で、話題になっている場所やマスコミで報道された現場を実際に行ってレポートします。 |
||||
今回レポートするのは、仙台駅北側、花京院地区です。写真はアエルから撮影。 この付近も再開発が非常に多い地区です。 まずは画面の奥、駅前通の北端から見てみましょう。 駅前通は、電柱の地中化と道路の拡幅により、明るく快適な雰囲気になりました。 更に北側の道路も拡幅予定があるのですが、まだ工事が始まっていません。 最近、拡幅予定地にあった韓国総領事館が青葉区役所の隣へ移転したので、 そろそろ工事が開始されるのでしょうか。 駅前通の北端近くの100円パーキング跡に、14階建てのオフィスビルが着工しました。 すぐ近くではマンションも建設中でした。 そこから南(仙台駅方向)へ行くと完成間近の「花京院プロジェクト」があります。 ダイアビル跡地に建てられた、14階、高さ65mのオフィスビルです。 ガラスの壁面に東北電力本店ビル「エナジースクエア」が映っています。 右側にちょっと見えているのは「花京院スクエア」です。 横(正面?)から見るとこんな感じ。結構、平らなビルです。 裏側(東側)から見るとガラス部分が少なくて、まるで別のビルのようです。 駅前通に戻り、国道45号線(花京院通)を渡って更に南下します。 このあたりは緩やかな坂道で、まさに下る感じです。 見えてきた建設中のビルが「あいおい損保仙台ビル」です。 以前はパチンコ屋と食材卸のサトウ商会があった場所です。 縦のラインを基調にした、仙台では珍しいデザインのビルです。 右隣にも少し小さなオフィスビルが建設中でした。 このビルも反対側(東側)は、駅前通側と違うデザインです。ほぼ完成したようです。 すぐ隣では古い建物の解体作業中でした。 花京院第一地区です。いろいろ紆余曲折あったようですが、いよいよ動き出しました。 ホテルJALシティを挟んで2ブロックに分かれていて、こちらは西側ブロックです。 ここには14階建てのビルが建てられ、大塚家具が入居します。 南側にまわってみました。 以前は風俗店、飲食店、木造の古い民家、100円パーキングなどがありました。 全て塀に囲まれて解体作業の真っ最中です。 「狸の焼き鳥」は再開発地区に入っていないんですね。 その隣、東ブロックは更に工事が進んでいて、すっかり更地になっていました。 こちらには29階建ての高層マンションが建ちます。 駅前通に戻り、広瀬通を渡ってアエルに到着しました。 アエルの向かい側、仙台薬局とローソンが新しいビルに建て替えられました。 「Herb SENDAI」と言うビルで、仙台薬局も入居しています。 このビルの隣、宮交パーキング跡地には20階、97mの高層ビルが計画中です。 その他、駅前には「仙台マークワン」や「仙台東宝ビル」など完成間近ですが、 それは、また次回。 |
参考リンク 河北新報 東北放送 仙台放送 ミヤギテレビ 東日本放送 NHK仙台放送局 仙台経済界 建設新聞 建設通信新聞 |
|||
このページの最初へ | ||||
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||