仙台・話題の現場 変化の激しい最近の仙台で、話題になっている場所やマスコミで報道された現場を実際に行ってレポートします。 |
||||
![]() 仙台市南部の副都心、あすと長町に建設中だったスポーツ複合施設 「エスアールジータカミヤスポーツパーク」がオープンしたということで見てきました。 ![]() JR長町駅の東口から、高架沿いに北へと向かうと、奥に大きな白い屋根が見えます。 スポーツパークの競技用ドームです。 ![]() エスアールジータカミヤスポーツパークは、当初の計画では今年4月にオープンする予定でしたが、 大震災の影響で約2ヶ月遅れて先月オープンしました。 ![]() 競技用ドームを囲むように飲食店などが入居する施設が建っています。 スポーツ施設らしく、スポーツバーも入居していて、夜にはスクリーンにスポーツ中継を映すそうです。 ![]() 長町駅を挟んだ西側とは違って、東側の地区には飲食店がまだまだ少ないので、 このような施設を待ち望んでいた人は多いのではないでしょうか。 ![]() 飲食施設の横から中へ入ってみましょう。 ![]() 奥には、3棟のドームが立ち並んでいました。 ![]() 一番南側のJR長町駅に近いドームは、フットサルのコートで「FUT MESSE」と名付けられています。 大きさや形が、まるで飛行機の格納庫のようですね。 ![]() 大きなトンネル状になっていて、外から試合が見られるようになっています。 屋根の上には、フットサルのボールが描かれていました。 ![]() 「FUT MESSE」の北側にはドームが2棟ありますが、フットサルコートとは違って 密閉式でドアが付いていて、外から内部は見えないようになっていました。 写真左側のドームは、バスケット専用コートです。 ![]() こちらの屋根には、バスケットゴールの絵が描かれています。 地元プロバスケットチームの名前をとって、「89ERSドーム」と名付けられました。 89ERSによるバスケットボールスクールも開催されるのだとか。 ![]() バスケットコートの隣には、テニスコートのドームがあります。 こちらは、テニススクールのコートとして使用されるようで、 「ウィニングショット・インドアテニススクール」と名付けられていました。 ![]() そして、これらスポーツ施設の北側に建設が始まったのが、プロバスケットチーム「仙台89ERS」の ホームアリーナになる「ゼビオアリーナ(仮称)」で、先週、起工式が行われました。 ![]() 3階建てで延べ床面積は約11300平方メートル、最大収容人数は6000人で、 バスケットの試合のほか、様々なイベントの開催にも対応できるそうです。 来年10月の完成予定です。 ![]() あすと長町大通沿いには、同じくゼビオが運営する東北最大級の店舗、 「スーパースポーツゼビオ(仮称)」も建設中で、こちらは来年の春にオープン予定です。 ![]() 震災のため予定が遅れたものの、施設の建設は計画通りに進んでいるようで、 あすと長町がスポーツの一大拠点になりそうです。 |
||||
このページの最初へ | ||||
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||